記事目次 -contents list-
前回のスティッチ入門記事に引き続き、今回からはスティッチと出会えるアトラクションやショー、パレードを詳しくご紹介していきます!スティッチ好きのお子さんがいらっしゃるお父さんは特に必見です!パークへ行く前にしっかりチェックしていきましょう!
出典:tdr navi
◆東京ディズニーランドとディズニーシー、どっちがスティッチに会いやすい?
スティッチに会いたい場合、ランドとシーのどちらに入園するのが良いでしょうか。どちらのパークにもスティッチは遊びにきていますが、スティッチに会うことが目的でしたらディズニーランドがおすすめです。
なぜなら、ランドにはスティッチが登場するアトラクションが2ヶ所(スティッチ・エンカウンター、魅惑のチキルーム)、パレードが季節パレードを除いて最低でも1つ(エレクトリカルパレード・ドリームナイツ)、ショーが1か所(一瞬だけワンマンズドリームⅡに登場します)グリーティングが1か所(トゥモローランドエリアで時々予告なく始まります。2016年8月現在)とスティッチに出会える機会が多いのです。
一方のシーでは夜の水上ショーの「ファンタズミック」と「アラビアンコーストエリア」で時々実施されるグリーティングのみとなっています。
※グリーティングとはキャラクターたちがパークの色々なエリアへ訪れてゲストと触れ合うことを指します。不定期に実施され、特に時間は決まっていません。
◆スティッチに会えるアトラクション(東京ディズニーランド)
ディズニーランドでスティッチに会えるアトラクションは、「スティッチ・エンカウンター」と「魅惑のチキルーム アロハ・エ・コモ・マイ!」の2ヶ所です。
出典:じゃみlog
「スティッチ・エンカウンター」は2015年夏オープンという新しいアトラクションなので休日はかなりの混雑が予想されます。オープン当時はファストパスが導入されていましたが、現在はファストパスの発券は終了し、アトラクションへ入場するにはスタンバイの列に並ぶのみとなっています。オープン当時に比べて待ち時間は落ち着いていますが、休日は待ち時間が1時間を超えることもある人気アトラクションです。
出典:ボロボロ☆ロケット
一方、アドベンチャーランドにある「魅惑のチキルーム」はとても空いていて気軽に立ち寄れるアトラクションとなっています。着席して観覧するショー形式のアトラクションなので休憩がてら立ち寄るのも良いでしょう。
出典:ワンス♪のブログ
◆「スティッチ・エンカウンター」の楽しみ方
「スティッチ・エンカウンター」ではスティッチと楽しく会話を楽しむアトラクションとなっています。あのスティッチと楽しくおしゃべりができるなんて夢のようなアトラクションですね!でも、注意点もあります。それは「全員がスティッチとおしゃべりできるわけではない」ということです。
アトラクション内ではイスに着席して楽しむタイプなのですが、お子様は前方にある3列ほどのキッズシートに座ってスティッチとのおしゃべりを楽しむことができます。(もちろん大人は座れません。)それでも、スティッチと確実におしゃべりするならキッズシートの最前列に着席しましょう。なぜなら、スティッチとおしゃべりするときはキャストがマイクを席まで持ってきてくれるのですが、キャストがマイクを持っていきやすい場所に着席していないといけないからです。キャストの方がマイクを持っていきやすい場所、それが最前列のキッズシートなんです。お子様を座らせる場合はキッズシートの最前列を狙いましょう!
(前方の3列がキッズシート、4列目からが大人が座れるシート)
では「大人はどうしたら良いの?」というわけですが、大人だってスティッチとおしゃべりできます。ポイントはキッズシートのときと同じです。できるだけ前の座席(キッズシートの後ろの席)に座ることと、通路側に座ることです。大人の場合もキャストがマイクを持っていきやすい場所がポイントです。そして最大のポイントは元気良く素早く手を挙げることです!恥ずかしがらずに思いっきり楽しむこと、それが一番の秘訣ですね!ぜひお父さんがスティッチと楽しく話しているところをお子さんに見せてあげましょう!
◆「スティッチ・エンカウンター」でスティッチに指名してもらうには?ぜひ満面の笑みでスティッチを見つめよう♪
ココからはユーザー様からエンカウンターでスティッチに指名してもらった時の体験談をアップします。
スティッチから指名してもらいたい!という方はぜひ参考にどうぞ!
<東京都 30代女性>
ディズニーランドに『スティッチのエンカウンター』がオープンして2度目の体験でスティッチに話しかけてもらうことができました。
収容人数は189名なので、満席の中でおしゃべりの相手に選んでもらうことは本来とても難しいし、可能性は低いと思いますが、幸運にも選ばれた理由を自分なりに考えてみたいと思います。
スティッチとおしゃべりできたのは、私と夫と大学生の娘の3人です。陣取った座席は一番後方のエリアの通路側で、3人並んで座りました。大事なのは前か後ろか、よりも通路に近いかどうか(マイクを持ってくるキャストの方が通りやすく周りのゲストに迷惑をかけづらい席かどうか)だと思います。
私たち以外におしゃべりできた方がたは、前方のキッズシートの最前列にいたお子さんのほか、皆さん比較的通路に近い座席に座った方々でした。(何人もかき分けて進まなければいけない中央エリアの方は皆無でした。)
次に服装ですが、一番通路側に座っていた私が鮮やかな緑色のストールを巻いていました。スティッチに指名される時に「後ろの方の緑色ぐるぐるの人!」と言われたことからも、この緑がシアターの中でもかなり目立っていたのではないかと思います。やはり指名するにあたって、なんらかのわかりやすい特徴がないと厳しいのではないかと思いました。
最後の秘訣はきっと家族3人が最初から超笑顔でスティッチを見つめていたことだと思います。意識していたわけではないのですが、スティッチに会えた嬉しさと楽しさで全員ニコニコ笑顏だったようです。指名するなら、楽しく参加してもらえそうな人を選ぶと思うので、きっと大事なポイントなんだと思います。ちなみに質問された内容は、それぞれの名前、音楽が好きかどうか、私は好きな音楽のジャンルを訊かれ「ジャズ!」と元気に答えましたが「スティッチ、知らな~い」とかわされました(苦笑
◆「魅惑のチキルーム アロハ・エ・コモ・マイ!」の楽しみ方
さて次は「魅惑のチキルーム アロハ・エ・コモ・マイ!」をご紹介します。魅惑のチキルームはアドベンチャーランドエリアにあり、待ち時間も少なく快適に観覧できるショー形式のアトラクションになっています。
出典:みつきぃマウスBlog
中心にステージがあり、ステージを取り囲むように座席が配置されていますので、どの席からでも快適にショーを観ることができます。ショーではポリネシアの神々やハワイのトロピカルな鳥たちが愉快に歌を歌い、中盤以降にスティッチがウクレレを弾きながらショーに参加するという内容になっています。
なお、いたずら好きのスティッチはショーの最中、ゲストに向かってピンポイントで水をかけてくることがあります。いたずらの対象に選ばれるとラッキーですね!
また、プチ情報として「魅惑のチキルーム」ではアトラクション入場前の待合いエリアに入場者専用のトイレがあるんです。こちらのトイレにはおむつ台も設置されており、お子様連れのファミリーにとってとても優しいアトラクションとなっております。
出典:モデルプレス
◆スティッチのグッズが買えるお店
東京ディズニーランド:トレジャーコメット
画像引用元:【公式】トレジャーコメット|東京ディズニーランド|東京ディズニーリゾート
ショーやアトラクションでスティッチに会った後は、可愛いグッズをゲットしたいですよね!
スティッチ関連のグッズを探しているなら、東京ディズニーランドの「トレジャーコメット」がおすすめです。
トレジャーコメットは、トゥモローランドのスティッチエンカウンターの隣にあるショップです。
スティッチをはじめとしたディズニーキャラクターのぬいぐるみや文具、アパレルなどを取り扱っています。
スティッチファンなら絶対に見逃せませんね♪
店内には、スーベニアメダルマシンやカプセルトイも設置されています。
カプセルトイは定期的に中身が入れ替えられ、非常に人気があります!
お店を訪れた際は、ぜひチェックしてみてください!
東京ディズニーシー:アブーズ・バザール
画像引用元:【公式】アブーズ・バザール|東京ディズニーシー|東京ディズニーリゾート
東京ディズニーシーのアラビアンコーストにあるミニゲームコーナー「アブーズ・バザール」では、時々スティッチ&エンジェルのぬいぐるみが賞品になっています。
1回500円でミニゲームに挑戦でき、成功できればぬいぐるみをゲットできますよ!
失敗してしまった場合は、ピンバッジがもらえます。
ついつい何回も挑戦してしまう、人気のスポットです!
東京ディズニーシーでスティッチグッズをお探しの際は、ぜひ覗いてみてくださいね。
◆東京ディズニーランド:ポリネシアンテラス・レストラン「リロのルアウ&ファン」
画像引用元:【公式】リロのルアウ&ファン|東京ディズニーランド|東京ディズニーリゾート
東京ディズニーランドのショーレストラン「ポリネシアンテラス・レストラン」のランチの時間帯には、スティッチが登場するショー「リロのルアウ&ファン」が行われています。
リロがミッキーたちを招待して、ハワイのパーティー「ルアウ」を開催!
もちろんスティッチもルアウに乱入して、会場は大盛り上がりです!
リロ&スティッチはもちろん、ミッキー&ミニーやチップ&デールにも会えるおすすめのショーとなっています。
オンラインでの事前予約が必須となっていますので、入園日の1か月前になったら予約サイトをチェック!
◆まとめ
○スティッチに会いたいならディズニーランドへ行こう!
○ランドでスティッチが登場するアトラクションは2ヶ所。
○待ち時間が長い「スティッチ・エンカウンター」では座席確保が重要。
○待ち時間の短い「魅惑のチキルーム」は休憩がてら、ゆったり観るのがおすすめ。
待ち時間が対照的な二つのアトラクションですが、「スティッチエンカウンター」を気合を入れて攻略し、全力で楽しんだ後に「魅惑のチキルーム」でゆったりと癒されるのが良いでしょう。ぜひ、お子さんと一緒にステキな思い出を作りましょう!
公開日時: 2016年8月11日
更新:2018/11/07
2019/07/16